善行寺(ぜんぎょうじ)    

〒234-0051

   横浜市港南区日野9-27-17   

       電話:045-(845)-8787 

  FAX:045-(845)-2330

 

住職自己紹介

 

ようこそ、善行寺ホームページにお越しくださいました。住職の成田善真と申します。善行寺は昭和58年に浄土真宗のお寺として建立した小さなお寺です。平成21年に先代から住職の代を受け継ぎました。子どもから大人まで集える楽しいお寺を目指して活動しております。どうぞ、気軽に遊びに来ませんか。世代を超えたたくさんの人との出会いや、ホッと心安らぐ場所がここにはあります。

 また住職は社団法人 仏教情報センター相談員でもありますので、仏事の相談等(葬儀・四十九日・年回法要・納骨等)もお気軽にご相談下さい。3人の子どもと坊守に支えられながら日々精進を目標に日暮しております。どうぞよろしくお願いします。

 


◇お知らせとご案内                   ◆2025(令和7)年5/6月行事予定◆


◆令和7年・帰敬式のご案内◆

帰敬式とは、阿弥陀如来・親鸞聖人の御前で浄土真宗の門徒としての自覚をあらたにし、お念仏申す日暮を送ることを誓う、私たちにとって最も大切な儀式です。 この帰敬式を受式され、仏弟子となった方には本願寺住職(ご門主さま)より法名が授与されます。 帰敬式を受式し、共にお念仏を喜ぶ人生を歩みましょう。

 ◆日  時:令和7年11月12日(水)14時から

    築地本願寺本堂にて

◆冥加金:1万8千円*内願法名の場合はご相談下さい

◆申込み締め切り:11月9日(日)まで お寺までご連絡下さい


◆令和7年7盆会(2座)  

    7月12日(土)①11時から/②13時から

  皆様の安全・健康等を考慮し7/8月法要時間を短縮(約40分)決して無理をなさらずにお参り下さい。

◆令和7年7蘭盆会(2座)

      7月13日(日)①11時から/②13時から  

  皆様の安全・健康等を考慮し7/8月法要時間を短縮(約40分)決して無理をなさらずにお参り下さい。


 

 

毎年の8月盂蘭盆会の日程とは異なりますのでご注意ください.......

◆令和7年8盆会(2座)  

    ●813日(水)①11時から/②13時から

  皆様の安全・健康等を考慮し7/8月法要時間を短縮(約40分)決して無理をなさらずにお参り下さい。

◆令和7年8蘭盆会(2座)

     ●814日(木)①11時から/②13時から  

  皆様の安全・健康等を考慮し7/8月法要時間を短縮(約40分)決して無理をなさらずにお参り下さい。


 

 

南ブロック第52回お寺の子ども会築地本願寺

◆『あつまれ!こんなときどうする?』ゲームで防災を学ぼう 

*詳細はお寺までお問い合わせ下さい

 

 

日時: 2025年8月20日(水曜)

13:00~16:40 会 場 築地本願寺 蓮華殿(東京都中央区築地3-15-1)

参加対象: 小学校3年生~中学校3年生

参加費用: 一人1,000円(開催当日お持ちください。)

募集定員 :60名

申込締切 :7月20日まで(当日締め切り)

     定員になり次第締切りますことをご了承下さいませ。 

 

 



◆新型コロナ感染症の感染拡大にともなう善行寺の対応について




◇今月の法語◇

7年 7月 人は親を亡くして親を知り 親を亡くして親と出遇う

 

7年   6月  死んだっていうからおかしんだよ。先に行っただけなんだから。永六輔

 

7年   5月  思った通りにはならないが やった通りにはなる

 

7年   4月   明日ありと思う心の仇桜  夜半に嵐の吹かぬものかは  親鸞聖人

 

7年 3月   思い通りにならないとき 人は試される 養老孟司

 

7年 2月   天気のよい日を喜べるのは 雨の日があるから

 

7年 1月   南無阿弥陀仏 声はひとつに味ふたつ 親のよぶ声 子のしたう声

 

6年  11/12月    最も易しいのが人の批判  最も難しいのが自分の反省

 

6年  10月 言った言葉は消え去るが  言われた言葉は心にとどまる

 

6年    9月 無駄の中に 宝がある 勝新太郎

 

6年 8月 理解しなくてもいい ただ否定しないで欲しい (ある少女の訴え)

 

6年 7月 疲れたら一休み。休んだらまた一歩。

 

6年 6月 親は死んでもなお 子を育て続ける

 


善行寺の色々

書道教室

週に1回、書道教室を開催しております。また、夏冬休みは子どもを対象に書初め教室も開催中。

ヨガ教室

好評でしたヨガ教室ですが現在休止中です。開催に向けて調整中。

キッズサンガ

年にキッズサンガ(子ども会)を数回開催しています。夏には林間・臨海学校を春には築地本願寺の子ども会に参加しています。

団体参拝旅行

お寺の親睦を兼ねた旅行を開催しています。皆様どうぞご参加ください。